アーモンドの木(マイセン)の買取情報・概要をご紹介

マイセンシリーズ「アーモンドの木」

マイセン「アーモンドの木」とは、アーモンドの木を日本画のような美しい構図で捉えた、ハインツ・ヴェルナーデザインの名作です。その価値は極めて高く、食器買取においても高額での買取が十二分に期待できるシリーズです。

マイセンのアーモンドの木は美品状態を前提とした場合、カップ&ソーサー1客で1万円前後の買取価格も期待できます。プレートであれば大きさによっても買取相場は上下しますが、大体5000円~1万円前後の買取価格が期待できます。

数客まとめての買取や、ある程度の数が揃ったティーセット等であれば10万円以上の買取価格も十分見込めるシリーズで、数あるマイセン食器の中でも価値は高い部類に入ります。

では、マイセン「アーモンドの木シリーズ」の買取相場をいくつか紹介していきます。

アーモンドの木:「C&S&Pトリオセット」の買取相場

C&S&Pトリオセット
買取相場20000円
マイセンのアーモンドの木のカップ&ソーサー、プレートのトリオセットです。長期保管による劣化が発生しており金彩の状態は良くありませんが、他は目立つ傷はほぼない中古品です。買取相場としては大体2万円前後が期待できます。

アーモンドの木:「ポット・クリーマー・シュガーポット3点」の買取相場

ポット・クリーマー・シュガーポット3点
買取相場50000円
アーモンドの木シリーズのポット・クリーマー・シュガーポット3点セットです。長い間保管されていた食器で相応の汚れはありますが、コンディションとしては美品に分類でき、大体5万円前後の買取相場が期待できます。

アーモンドの木:「18cmプレート」の買取相場

18cmプレート
買取相場6000円
アーモンドの木の直径18cmプレートで、大きなダメージはない中古品です。買取相場は大体6000円前後が期待できますが、箱などの付属品があれば更に高額な買取価格も期待できます。また、プレートは大きさによっても買取相場が変わります。

もちろん、アンティーク食器等も含めるとマイセンの価値は天井知らずではありますが、上記の「アーモンドの木」は現行シリーズの中では買取価値も高く、また人気もあり、相場としても安定傾向にあります。

マイセン食器全体にいえることですが、マイセン自体がブランドとしての地位が高く、比例して価値も高いです。そのため、数あるブランド食器の中ではリセールバリューもかなり高めです。そのため、アーモンドの木シリーズだけでなくとも、マイセンの食器全体が買取に向いている食器だといえます。

ですが、価値の分母が高い分、買取業者ごとの価格差も大きくなってきます。マイセンの食器を買取に出される際には、1社だけの買取価格で決めてしまわず、出来ればいくつかの買取業者を利用して見積もり金額を比較されることをおすすめしたいです。

食器を高く売るには複数の買取業者での相見積もりを薦めますが、時間的な余裕がない場合などもあるかと思いますので、マイセンを高価買取してくれるおすすめの食器買取業者も併せて紹介しておきます。

アーモンドの木の買取でおすすめは【食器買取福ちゃん】

おすすめ食器買取業者福ちゃんの評判と概要

【買取福ちゃん】食器買取データ

ブランド食器
和食器
アンティーク食器
サービス内容
対応スピード
受付時間 9:00~21:00
買取依頼の費用 完全無料(クーリングオフも可)
相談のみの受付 対応可能

アーモンドの木をはじめとしたマイセンの買取にはもちろんの事、様々なブランド食器の買取において買取福ちゃんはイチオシの食器買取業者です!初めての方・相談のみでも安心して利用可能な雰囲気・対応ですので、食器買取でお悩みならばとりあえず福ちゃんに相談することをおすすめします。

「マイセンのアーモンドの木」はどんな食器?

マイセンシリーズ「アーモンドの木」

マイセンの「アーモンドの木」とは、コーヒーカップ&ソーサー、ティーカップ&ソーサー、デザート皿、ポットなど、どの食器にもまるで踊るようにアーモンドの木が描かれているシリーズです。

カップもソーサーも独特の優雅なシルエットで、マイセンの完璧な技術、品質を感じる逸品です。

どこか日本画を思わせるアーモンドの木の絵柄は、現代マイセン五人組と言われる中の一人、H.ヴェルナーによる作品です。このアーモンドの木がとりわけ日本を思わせるのは、アーモンドの木がどことなく桜の木に似ているからかもしれません。作者のH,ヴェルナーは親日家であったとも伝えられています。

マイセン「アーモンドの木」の、墨絵を思わせるような独特のぼかしや日本画を彷彿とさせるその構図は洋食器の中でも大変珍しく、H.ヴェルナーのファンはもちろんのこと、洋食器愛好家の中では人気の高い作品のひとつです。 います。

マイセン・アーモンドの木~いつの時代も美しい落ち着きの色彩~

セピア色を基調として、薄紫がふんわりと全体を包むように描かれたマイセンのアーモンドの木は、色彩に派手さはないもののいつの時代にも受け入れられる美しさを持っています。

それは300年続くマイセンの歴史に確かに名を刻むH.ヴェルナーとともに高い技術を誇る職人たち手によってもたらされたものにほかなりません。ティータイムに、優雅に丸美を帯びたカップを手にすれば、匂い立つようなアーモンドの木がより深い安らぎと、落ち着いた大人の時間を運んでくれることでしょう。

アーモンドの木シリーズは、いつの時代も流行を取り入れながら、決して流されることなく新しいものを作ってきたマイセンらしい作品だといえるでしょう。

マイセンシリーズの一覧

4月のおすすめ業者!

ページのトップへ