アンティーク食器(KPMベルリン)の買取相場・買取価格
王立磁器製陶所であるKPMベルリンは、1763年のドイツで誕生しました。
ドイツといえば、マイセン地方で作られる「マイセン」ブランドが有名ですが、KPMベルリンはその昔、マイセンなどの卓越した技術者を集め、食器の品質を高めていきました。
KPMベルリンの中でも、当時の流行を色濃く反映した”アンティーク食器”は、今でも高い人気があり、衰えない美術品的価値を持っているのです。
ひとくちに「KPMベルリンのアンティーク食器」といえども、多数のシリーズが存在するため、買取相場は一概にはいえません。
ですが、KPMベルリンは知る人ぞ知る高級磁器窯で、食器ブランドとしての価値は非常に高いです。
その中で、状態よく現存しているアンティーク食器となれば、希少価値・美術品としての価値ともに極めて高いことがお分かりいただけるかと存じます。
KPMベルリンのアンティーク食器の買取相場は、あくまで一例ではありますが、カップ&ソーサー1客で10万円前後の買取価格が期待できる品も存在します。
プレート1枚で万単位の買取価格が期待できるような作品も多く、大皿や細密画の食器だと、こちらも10万円前後の買取価格になるケースもあります。
KPMベルリンのアンティーク食器の中でも、特に豪華な金彩が施されている食器は買取相場も高い傾向にあり、食器買取においても高い買取価格が期待できます。
また、KPMベルリンの食器は、アンティーク食器でなくとも高い価値を有している場合が多く、数ある食器ブランドの中でも高めの買取相場を維持しています。
もし、制作年代が分からないKPMベルリンの食器であっても、一度買取査定に出してみる価値は十分にあるかと思います。
食器買取業者の利用は査定から買取完了に至るまで全て無料ですし、利用する前にメールで「いくらで売れるか?」質問することで、ある程度の買取価格を教えてもらうことも出来ます。
ブランド食器の買取でおすすめなら【買取福ちゃん】
【買取福ちゃん】食器買取データ
受付時間 | 9:00~21:00 |
---|---|
買取依頼の費用 | 完全無料(クーリングオフも可) |
相談のみの受付 | 対応可能 |
福ちゃんは食器買取も専門的に行っている買取業者で、ブランド食器の買取もおすすめですが、和食器やアンティーク食器など様々な食器を総合的に買取して欲しい時にも特におすすめです。初めての方でも安心して利用可能な雰囲気の対応も好評価でした
「KPMベルリンのアンティーク食器」とは?
1763年、プロイセン王国・ベルリンのフリードリヒ大王によって創業されたKPMベルリンは「ベルリン王立磁器製陶所」という名称で、ドイツ政府の公式晩餐会用の食器も手掛ける伝統あるブランドです。創業当時、フリードリヒ大王は、マイセンなどの技術者を集め、KPMベルリンの品質・技術を高めていったといわれています。やがてその品質・技術は、ヨーロッパ最高基準とも言われるまでに達しました。
そのKPMベルリンが発表した1800年代~1900年代初期の作品は、アンティーク食器として世界的に評価が高く、芸術性に富んだものが多く存在します。現在においてもその人気は耐えることなく、多くのコレクターや愛好家の注目を集め続けています。
特徴的なのは、美しく写実的に描かれた花々と、豪華に施された金彩。時代を彩る芸術がロココ調から新古典主義、アールヌーヴォー等へと変化する中で、KPMベルリンもその時代の流行を取り入れながら、美しい花々と金彩で器を飾りました。また、東洋へのあこがれから、「柿右衛門様式」を用いたデザインのものも制作されています。絵付けの技術の高さ、金彩の豪華さは、時を超えて現在に生きる私たちにも感動を与えてくれる作品ばかりです。
アンティーク食器の時代を超越した「美」
KPMベルリンのアンティーク食器の美しさは、現代においても古い印象を受けず、繊細な絵付けにより表現された花々の魅力ではないでしょうか。KPMベルリンの手描き絵付けで彩られる花々の美しさ、そして金彩の豪華さは、見ているだけで心を豊かにしてくれる作品です。100年以上も前に同じ感動を味わった人たちがいることに思いを馳せたとき、アンティーク食器はさらに魅力を増します。
現代の食器にも今なお、影響を与え続けるKPMベルリンのアンティーク食器。人々を魅了してやまない美しい食器たちの原点がここにあります。
KPMベルリンシリーズの一覧
その他KPMベルリンのシリーズについて興味がありましたら、是非こちらからご覧ください
KPMベルリンの食器に関する価値や買取価格、概要の一覧についてはこちら