インドの華(ヘレンド)の買取情報・買取相場

ヘレンドの「インドの華」は、当時流行していたジャポニズムを取り入れたデザインを採用し、ハンガリー皇帝をもてなす為のディナーセットにも使われたという由緒正しき食器シリーズです。
インドの華の買取相場は、買取価格はカップ1客で大体2000~3000円前後が期待できます。
パーティートレイや花瓶などの大きな作品であれば、単体でも1万円以上の買取価格になることもあります。
インドの華シリーズは、同じくヘレンドの”アポニー”シリーズと相似していますが、これは、アポニーシリーズがインドの華の派生形として誕生したからです。
(詳しくはアポニーシリーズのページでご紹介しています。)
双方の見分け方としては「全体的に絵付けが施されている」のがインドの華、「ポイントとしてデザインされている」方がアポニーシリーズです。
では、ヘレンドの「インドの華シリーズ」の買取相場を紹介していきます。
インドの華:「カップ&ソーサー6客セット」の買取相場

インドの華:「ティーセット」の買取相場

インドの華:「25cmプレート6点セット」の買取相場

インドの華はカラーバリエーションも豊かなシリーズで、グリーンの他、ピンクやイエロー、ターコイズやライラック、ブラック、マロンなどが展開されています。
やはり定番のグリーン、ピンクが人気ですが、それぞれを色違いでコレクションされる方も多く、色彩の楽しみ方は無数にあります。
食器買取業者は、買取申し込みを入れる前であっても丁寧に質問に答えてくれるので、インドの華の正確な価値を知りたい場合は「いくらで売れるか?」質問してみるのもおすすめです。
ヘレンドは食器買取でも人気の高いブランドですので、売却を検討される際は、親切に相談に乗ってくれ、かつ専門性も高い買取業者を利用されるとスムーズです。
質問するにも高価買取してもらうにもおすすめの食器買取業者も、併せて紹介しておきます。
インドの華の買取でおすすめは【食器買取福ちゃん】
【買取福ちゃん】食器買取データ
受付時間 | 9:00~21:00 |
---|---|
買取依頼の費用 | 完全無料(クーリングオフも可) |
相談のみの受付 | 対応可能 |
インドの華をはじめとしたヘレンドの買取にはもちろんの事、様々なブランド食器の買取において買取福ちゃんはイチオシの食器買取業者です!初めての方・相談のみでも安心して利用可能な雰囲気・対応ですので、食器買取でお悩みならばとりあえず福ちゃんに相談することをおすすめします。
「ヘレンドのインドの華」はどんな食器?

ラグジュアリーに大人のグリーンをコーディネートすることができる「インドの華」シリーズは、日本の影響(ジャポニズム)を色濃く反映した食器です。西洋食器の代表的な図柄ではありますが、どこか和食や日本茶との相性も良く、それぞれの良さが美しく映える繊細なデザインへと仕上がっています。
ヘレンドのインドの華と日本の関係は、1867年にまで遡ります。1867年、ときのフランス皇帝ナポレオン3世の妻・ウージェニー妃主催のパリ万博博覧会に初めて参加した日本は、数々の和食器や浮世絵作品をお披露目し、ヨーロッパ全土に日本ブームを巻き起こしました。
ヘレンドもその流行を取り入れ、当時西洋で人気があった肥前国有田の陶芸家・酒井田柿右衛門の優美で繊細なモチーフを細密に写し、ジャポニズムを取り入れた食器を作りだします。それが「インドの華」シリーズの原型で、ヘレンドの豊かな創造性によって次第に模式化され、現在のインドの華シリーズに至ります。
当時、ウィーンで万博の開催を予定していたハンガリー帝国の皇帝が視察を兼ねてパリを訪れた際、ウージェニー妃がエリゼー宮に皇帝を招待しました。そのとき、皇帝が治めている国で作られたヘレンド製「インドの華」のディナーセットでもてなしたと言われています。
ヘレンドの”インドの華”の由緒について

酒井田柿右衛門の優美で繊細なモチーフと、ヘレンドの豊かな創造性が絶妙に融合した「インドの華」。なぜ「“日本”の華」ではなく、「“インド”の華」なのかと気になっている人も多いのではないでしょうか。
パリ万博が開催されていた時代の話ですが、東洋の物産は全て、インドに拠点を置いていた東インド会社の帆船が運んでいました。そのため、日本製の食器もヨーロッパへと輸出される際、最後の出港国となるインドの名が冠せされていたたのです。インドを渡って西洋へと運ばれてきていたために、「インドの華」という名が付いたとされています。
インドの華シリーズは、”ヘレンドグリーン”と呼ばれるヘレンド独自の清楚なグリーンに、品良く金彩が添えられたラグジュアリーな食器となっています。
カラーバリエーションは、定番のグリーンの他にピンクやイエロー、ターコイズやライラック、ブラック、マロンに至るまで多数が展開されており、中には色とりどりで絵付けを施した”多彩色”と呼ばれるパターンもあります。
インドの華シリーズの、豊富な色展開と歴史ある図柄は、今日に至るまで沢山の人々に愛され、現在まで続いてきました。自宅での大切な食器として使うにも、あるいは贈り物にピッタリなヘレンドのインドの華は、今では「アポニー」や「ウィーンのバラ」と共に、ヘレンドの人気シリーズとなっています。
ヘレンドシリーズの一覧
その他ヘレンドのシリーズについて興味がありましたら、是非こちらからご覧ください
ヘレンドの食器に関する価値や買取価格、概要の一覧についてはこちら