おすすめ食器買取業者の岡山県での口コミ・評判とは?
このページではこちらで紹介している過去の私の経験からおすすめの食器買取業者に対して岡山県から寄せられている口コミ・評判情報をピックアップし紹介していきます。岡山県においてブランド食器から和食器など食器全般の買取をお考えなら、当ページの口コミ情報もご覧ください!
このページでご紹介しているおすすめ食器買取業者は岡山県内全域で食器買取の相談から対応していますので、岡山市はもちろんのこと、倉敷市や津山市、総社市や玉野市など、岡山県内全域にて気軽に食器買取の相談ができるのも魅力です。岡山県で食器買取の検討なら是非参考にしてください!
都道府県を問わない、食器買取におけるおすすめの業者の一覧はこちらもどうぞ
おすすめ食器業者業者の岡山県での口コミ・評判
では、おすすめ食器買取業者の簡単な概要と岡山県における口コミ・評判をご紹介します。
【食器買取で総合的におすすめ】買取福ちゃん
【買取福ちゃん】食器買取データ
受付時間 | 9:00~21:00 |
---|---|
買取依頼の費用 | 完全無料(クーリングオフも可) |
相談のみの受付 | 対応可能 |
食器買取福ちゃんは食器の買取もかなり専門的に行っている買取業者ですので、ブランド食器の買取はもちろんの事、和食器やアンティーク食器など様々な食器を総合的に買取して欲しい時は特におすすめです。初めての方でも安心して利用可能な雰囲気の対応もおすすめです
岡山県で福ちゃんの食器買取サービスを利用した方の感想
岡山県岡山市在住
30歳代女性 / 出張買取
- これまでの買取サービスの利用回数は?
- 5回目ぐらい
- 今回の買取サービス満足度は?
- 非常に満足
- 買取をお願いした食器
- エインズレイ、KPMベルリンのカップソーサーなど
- 次回も利用したいですか?
- ぜひ利用したい
- 福ちゃんの買取サービスで良かった点は?
- 引っ越しをするので、食器を大量に処分する必要がありました。福ちゃんの食器買取サービスは、岡山まで無料に査定に来ていただけるので非常に助かりました。割れやすい食器を持ち運びする必要もありませんでしたし、食器を割れないように梱包する手間もありませんでした。食器をたくさん売りたいときは、とても便利でよいサービスだと思いました。
- 福ちゃんの買取サービスで悪いと感じた点は?
- 私がポイントカードでポイントを集めるのが好きなこともあるんですが、買取サービスの利用でTポイントなどのポイントが貯まるサービスがあれば、より嬉しかったです。
- お客様の感想があればご記入ください
- 岡山県まで食器の買取に来てくださり、ありがとうございました。リサイクルショップなどで相見積もりを取ったりしましたが、福ちゃんが一番買取価格がよかったです。さすが食器の買取専門店だけありますね。食器が売れたお金を引っ越しに有効活用させていただきます。
【和食器・アンティーク食器買取】でおすすめの日晃堂
日晃堂の大きな特徴は骨董品買取専門店の延長として食器買取を開始しているという点です。その為、有田焼や備前焼といった焼き物(和食器)やアンティーク食器の買取に優れていますので、和食器を中心に買取依頼をする際に特におすすめできる業者です。
岡山県で日晃堂の食器買取サービスを利用した方の感想
岡山県倉敷市在住
40歳代男性 / 出張買取
- これまでの買取サービスの利用回数は?
- 1回目
- 今回の買取サービス満足度は?
- 大満足
- 買取をお願いした食器
- 有田焼の大皿、茶碗、壺など
- 次回も利用したいですか?
- 機会があれば利用したい
- 日晃堂の買取サービスで良かった点は?
- 無料で岡山県まで食器の査定に来てくれるところですね。査定料は無料でも、有田焼の食器を丁寧に査定してくれましたし、買取価格の面でも非常に満足しております。初めて買取サービスを利用しましたが、こんな便利なサービスがあるならば、もっと早くから利用しておけばよかったです。
- 日晃堂の買取サービスで悪いと感じた点は?
- 畑違いなのは重々承知ですが、趣味で持ってたカメラも一緒に売れたら嬉しかったですね。
- お客様の感想があればご記入ください
- 岡山まで食器の買い取りにお越しいただき、ありがとうございました。有田焼の査定額に満足しましたので、貴社に有田焼の買い取りをお願いさせていただきました。質の高い査定力はさすがでした。また機会があった際は、よろしくお願いします。
岡山県の市区町村群一覧
岡山県岡山市の区一覧
南区、北区、東区、中区
岡山県の市区一覧
笠岡市、玉野市、津山市、真庭市、井原市、備前市、総社市、瀬戸内市、高梁市、浅口市、新見市、倉敷市、美作市、赤磐市
岡山県の町村郡一覧
久米郡久米南町、勝田郡勝央町、苫田郡鏡野町、浅口郡里庄町、小田郡矢掛町、勝田郡奈義町、加賀郡吉備中央町、久米郡美咲町、和気郡和気町、真庭郡新庄村、英田郡西粟倉村、都窪郡早島町
岡山県にまつわる食器や焼き物について
日本では全国各地で様々な焼き物が焼かれていますが、焼き物と一言にいっても特徴や種類は様々で、生産された背景には多くの歴史もあります。このページでは岡山県の食器買取情報を紹介しましたので、岡山県で有名な焼き物についてもついでにご紹介させていただきます。
岡山県で誕生した「備前焼」の歴史
岡山県備前市の辺りを産地とする備前焼は炻器と呼ばれています。炻器とは陶器と磁器の中間のような焼き物です。特に備前市伊部地区で盛んに焼かれていたため、伊部焼とも言われています。
岡山県発祥の備前焼の歴史は古く、古墳時代から平安時代にかけて須恵器がこの周辺で作られていたことから、それがその後備前焼に発展したと言われています。鎌倉時代後期には、現在のような備前焼独特の茶褐色のものが焼かれ始め、主に壺や甕などが作られていました。この当時のものを古備前と呼んでいます。
次に室町時代から桃山時代にかけて茶道が盛んになったことから、茶陶器が作られます。この頃から成形する時にろくろが使用されるようになり、量産が可能になりました。更に江戸時代には藩の保護や統制があり、共同窯が作られ窯元六姓による製造となり備前焼は盛んになっていきました。しかし京都や有田、瀬戸焼などが増えてきたことから、備前焼は次第に下火になっていきます。
その後昭和に入り、低迷していた備前焼を金重陶陽が再興させます。自身備前焼の陶工として初めて人間国宝になり、弟子達を育てることにも尽力し、その後その中からも人間国宝を輩出したのです。これにより現在の個性ある焼物、備前焼を不動のものにしたのです。
岡山県「備前焼」の特徴とは
良質な陶土を成形して、乾燥させ釉薬も一切使わず、絵付けもせずに、そのまま焼きます。7日から10日かけて、千数百度で焼き締められたものが備前焼です。
燃料である松割木の焚き方や、焼き方により多種多様な姿で焼き上がるため、同じ物が一点としてないのが特徴と言えます。
例えば窯変と呼ばれるいぶし焼きのように焼かれれば、ねずみ色や青色などに発色しますし、胡麻と呼ばれる、灰が付着して胡麻をふりかけたような状態なるものもあります。他にも桟切り、緋襷などがあります。
また土は、田土(ひよせ)と呼ばれる伊部周辺の鉄分が多い粘土層と、山土や黒土が混ぜ合わされています。この土の配合や寝かす期間は作り手の好みで比率が決まります。
備前焼は釉薬を使わないことから、土作りが最も大切な仕事になるのです。人間国宝の金重陶陽は10年寝かせた土を使っていたとされています。
更に備前焼にはいくつかの特色があります。保温力や保冷力が高いこと、ビールを注ぐと微妙な凹凸からきめ細やかな泡がたち長持ちして美味しいこと。他にも、花瓶の花が長持ちすること。そして最も備前焼の特徴といえるところは、表面の凹凸が使い込むほどに角がとれて、落ち着いた味わいのあるものへと変化することなのです。
備前焼の初代人間国宝
金重陶陽の作品である、備前窯手造泡瓶はろくろを使用していないことから、手作業で行われた味わい豊かな作品となっています。
茶褐色の中にも黄金のような輝きの模様があり、蓋の表面にひかれた線や、ふちのもこもことした所などに、なんともいいようのないぬくもりと心地よさを感じます。
また蓋とぴたりと合う胴の形は、どの方向からみても均整のとれた美しさがあります。まさに備前の奥深さは、冷たさを感じる中に見える温かみなのではないでしょうか。