高知県のおすすめ食器買取業者の口コミや食器情報を紹介します

おすすめ食器買取業者の高知県での口コミ・評判とは?

高知県の食器買取とは?

このページではこちらで紹介している過去の私の経験からおすすめの食器買取業者に対して高知県から寄せられている口コミ・評判情報をピックアップし紹介していきます。高知県においてブランド食器から和食器など食器全般の買取をお考えなら、当ページの口コミ情報もご覧ください!


このページでご紹介しているおすすめ食器買取業者は高知県内全域で食器買取の相談から対応していますので、高知市はもちろんのこと、南国市や四万十市、香南市や香美市など、高知県内全域にて気軽に食器買取の相談ができるのも魅力です。高知県で食器買取の検討なら是非参考にしてください!


都道府県を問わない、食器買取におけるおすすめの業者の一覧はこちらもどうぞ

おすすめ食器業者業者の高知県での口コミ・評判

では、おすすめ食器買取業者の簡単な概要と高知県における口コミ・評判をご紹介します。

【食器買取で総合的におすすめ】買取福ちゃん

おすすめ食器買取業者福ちゃんの評判と概要

【買取福ちゃん】食器買取データ

ブランド食器
和食器
アンティーク食器
サービス内容
対応スピード
受付時間 9:00~21:00
買取依頼の費用 完全無料(クーリングオフも可)
相談のみの受付 対応可能

食器買取福ちゃんは食器の買取もかなり専門的に行っている買取業者ですので、ブランド食器の買取はもちろんの事、和食器やアンティーク食器など様々な食器を総合的に買取して欲しい時は特におすすめです。初めての方でも安心して利用可能な雰囲気の対応もおすすめです

高知県で福ちゃんの食器買取サービスを利用した方の感想

バインダーの挟む部分の画像

高知県高知市在住
40歳代女性 / 出張買取

これまでの買取サービスの利用回数は?
3回目
今回の買取サービス満足度は?
とても満足
買取をお願いした食器
ロイヤルコペンハーゲン フルレース ティーセット
次回も利用したいですか?
ぜひ利用したい
福ちゃんの買取サービスで良かった点は?
洋食器の買取に強いところです。特にブランド食器は高く買取してくれると、福ちゃんの口コミを見て買取を依頼しましたが、期待通りの買取価格だったので満足しております。
福ちゃんの買取サービスで悪いと感じた点は?
知人の紹介で福ちゃんを利用しました。今回は何もなかったですが、紹介元と紹介先に何かプレゼントなどがもらえるキャンペーンがあれば、紹介客も増えるのではないでしょうか。
お客様の感想があればご記入ください
ロイヤルコペンハーゲンの買取のために、高知県まで来ていただきありがとうございました。何社か見積もりを取りましたが、福ちゃんが一番高くロイヤルコペンハーゲン食器を買取してくださいました。また食器を売りたくなったら、福ちゃんはぜひ利用したいと考えていますので、その時はよろしくお願いします。

【和食器・アンティーク食器買取】でおすすめの日晃堂

おすすめ食器買取業者日晃堂の評判と概要

【日晃堂】食器買取データ

ブランド食器
和食器
アンティーク食器
サービス内容
対応スピード
受付時間 9:00~21:00
買取依頼の費用 完全無料(クーリングオフも可)
相談のみの受付 対応可能

日晃堂の大きな特徴は骨董品買取専門店の延長として食器買取を開始しているという点です。その為、有田焼や備前焼といった焼き物(和食器)やアンティーク食器の買取に優れていますので、和食器を中心に買取依頼をする際に特におすすめできる業者です。

高知県で日晃堂の食器買取サービスを利用した方の感想

バインダーの挟む部分の画像

高知県南国市在住
60歳代女性 / 出張買取

これまでの買取サービスの利用回数は?
3回目
今回の買取サービス満足度は?
非常に満足
買取をお願いした食器
オールドノリタケのカップソーサーなど
次回も利用したいですか?
機会があれば利用したい
日晃堂の買取サービスで良かった点は?
アンティーク食器の買取にも力を入れているところです。高知県の食器買取業者の中でも、アンティーク食器の買取にも力を入れているのは珍しかったので、日晃堂さんにオールドノリタケの買取を依頼しました。
日晃堂の買取サービスで悪いと感じた点は?
日晃堂さんの店舗が高知県にもあれば、もっと便利に買取サービスを利用できるのになぁ〜と思います。
お客様の感想があればご記入ください
オールドノリタケの買取のために、高知県まで査定に来ていただきありがとうございました。日晃堂さんの食器買取サービスは、査定料や出張料も一切かからず、本当に便利に利用することができました。私はアンティーク食器を集めるのが好きなので、蔵を整理すれば他にも古伊万里や古九谷焼の食器などが出てくると思います。その時は改めて、日晃堂さんにアンティーク食器の買取を依頼すると思いますので、よろしくお願いします。

高知県の市区町村群一覧

高知県の市区一覧

宿毛市、香南市、室戸市、高知市、安芸市、南国市、四万十市、須崎市、香美市、土佐市、土佐清水市

高知県の町村郡一覧

高岡郡津野町、土佐郡大川村、長岡郡大豊町、高岡郡檮原町、高岡郡佐川町、幡多郡大月町、安芸郡東洋町、吾川郡いの町、土佐郡土佐町、安芸郡田野町、長岡郡本山町、安芸郡北川村、安芸郡安田町、幡多郡三原村、高岡郡日高村、高岡郡四万十町、幡多郡黒潮町、安芸郡芸西村、安芸郡馬路村、高岡郡越知町、高岡郡中土佐町、安芸郡奈半利町、吾川郡仁淀川町

高知県にまつわる食器や焼き物について

日本では全国各地で様々な焼き物が焼かれていますが、焼き物と一言にいっても特徴や種類は様々で、生産された背景には多くの歴史もあります。このページでは高知県の食器買取情報を紹介しましたので、高知県で有名な焼き物についてもついでにご紹介させていただきます。

高知県で生まれた焼物「内原野焼」の歴史

内原野焼とは

高知県で生まれた焼物「内原野焼」は、高知県安芸市の北部にある内原野で、文政十二年(1829)、安芸城主五藤主計が京都から陶工を招いて始められたとされています。その後地元の人々へと伝承され、良質な粘土を使用した陶芸が生まれていきます。日用雑器を中心にすり鉢、植木鉢、手洗い鉢などが作られ、明治初期には六軒の窯元が製造していました。

内原野焼は、昭和初期まで登り窯を使用し作陶されていましたが、第二次世界大戦以降急速に衰退してしまいます。しかし安芸市出身であり京都市立美術大学の初代学長であった長崎太郎、吉村雄治らにより昭和四十四年(1969)に復活を遂げました。現在は陽和工房、福留窯、野村窯、原鉢窯の四軒の窯元が内原野焼を作り続けています。

陽和工房の連房式登り窯は、江戸後期のもので登録有形文化財として保存されています。

内原野焼の特徴と魅力とは

内原野焼の特徴は、原料である粘土に鉄やマンガンが多く含まれていて、黒や茶色の釉薬を用いるため、底光りで重厚な雰囲気が特徴です。無釉の焼締めや、飴色の鉄釉、白い灰釉、緑釉などが使用されています。

とても素朴な焼き物で、植木鉢や土佐寒蘭を育てるための蘭鉢などを中心に作られていましたが、県外から安価で大量生産されたものが入ってきたため、最近では花器や鉢物、べく盃のそらきゅう、おろし皿など土佐らしい商品を開発して日常に密着し役立つものづくりを目指しています。

内原野焼の「土佐の匠」

陽和工房の西邨出の「水際」という作品は、内原野焼の伝統的な重厚さを革新的に変化させたものです。コバルトブルーから白へと流れるようなグラデーションは、花器として花を際立たせるのに文句ないものとなっています。高知県展で三度の特選を受賞して、高知県から土佐の匠として認定されています。

匠の大胆でありながら、清楚さのある感性がこの作品に表れています。内原野焼が美しく躍進している証といえるでしょう。

1月のおすすめ業者!

ページのトップへ