石川県のおすすめ食器買取業者の口コミや食器情報を紹介します

おすすめ食器買取業者の石川県での口コミ・評判とは?

石川県の食器買取とは?

このページではこちらで紹介している過去の私の経験からおすすめの食器買取業者に対して石川県から寄せられている口コミ・評判情報をピックアップし紹介していきます。石川県においてブランド食器から和食器など食器全般の買取をお考えなら、当ページの口コミ情報もご覧ください!


このページでご紹介しているおすすめ食器買取業者は石川県内全域で食器買取の相談から対応していますので、金沢市はもちろんのこと、白山市や小松市、加賀市や七尾市など、石川県内全域にて気軽に食器買取の相談ができるのも魅力です。石川県で食器買取の検討なら是非参考にしてください!


都道府県を問わない、食器買取におけるおすすめの業者の一覧はこちらもどうぞ

おすすめ食器業者業者の石川県での口コミ・評判

では、おすすめ食器買取業者の簡単な概要と石川県における口コミ・評判をご紹介します。

【食器買取で総合的におすすめ】買取福ちゃん

おすすめ食器買取業者福ちゃんの評判と概要

【買取福ちゃん】食器買取データ

ブランド食器
和食器
アンティーク食器
サービス内容
対応スピード
受付時間 9:00~21:00
買取依頼の費用 完全無料(クーリングオフも可)
相談のみの受付 対応可能

食器買取福ちゃんは食器の買取もかなり専門的に行っている買取業者ですので、ブランド食器の買取はもちろんの事、和食器やアンティーク食器など様々な食器を総合的に買取して欲しい時は特におすすめです。初めての方でも安心して利用可能な雰囲気の対応もおすすめです

石川県で福ちゃんの食器買取サービスを利用した方の感想

バインダーの挟む部分の画像

石川県金沢市在住
30歳代女性 / 出張買取

これまでの買取サービスの利用回数は?
2回目
今回の買取サービス満足度は?
満足
買取をお願いした食器
ローゼンタール、エルメスのカップソーサー
次回も利用したいですか?
また利用したい
福ちゃんの買取サービスで良かった点は?
福ちゃんの利用は初めてでしたが、ブランド食器の買取の買取と一緒に、ノーブランド食器も合わせて値段を付けてくれました。もちろん値段は微々たるものでしたが、それでも捨てるよりは全然マシだったので、とても助かりました。引っ越しするため、荷物整理を兼ねて食器の買取サービスを利用させていただきましたが、お陰様で荷物整理がとてもはかどりました。
福ちゃんの買取サービスで悪いと感じた点は?
特にありませんでした。
お客様の感想があればご記入ください
荷物整理のため、もし売れなければ捨てたり人にあげたりする覚悟もあった食器が、すべてお金に変わって嬉しかったです。石川県まで無料で査定来てくれますし、買取してもらったお金は、すぐにその場で頂けるのが嬉しかったです。

【和食器・アンティーク食器買取】でおすすめの日晃堂

おすすめ食器買取業者日晃堂の評判と概要

【日晃堂】食器買取データ

ブランド食器
和食器
アンティーク食器
サービス内容
対応スピード
受付時間 9:00~21:00
買取依頼の費用 完全無料(クーリングオフも可)
相談のみの受付 対応可能

日晃堂の大きな特徴は骨董品買取専門店の延長として食器買取を開始しているという点です。その為、有田焼や備前焼といった焼き物(和食器)やアンティーク食器の買取に優れていますので、和食器を中心に買取依頼をする際に特におすすめできる業者です。

石川県で日晃堂の食器買取サービスを利用した方の感想

バインダーの挟む部分の画像

石川県白山市在住
40歳代女性 / 出張買取

これまでの買取サービスの利用回数は?
1回目
今回の買取サービス満足度は?
非常に満足
買取をお願いした食器
萩焼のぐい呑み、有田焼の茶碗など
次回も利用したいですか?
ぜひ利用したい
日晃堂の買取サービスで良かった点は?
和食器の買い取りに強い所が素晴らしいと思います。今回は倉庫に眠らせていた数々の和食器を売らせていただきましたが、ほとんどの食器を買い取りしていただくことができました。ブランド食器を買い取りしている業者は多いですが、日晃堂さんのように本格的な買取業者は貴重で素晴らしいと思います。
日晃堂の買取サービスで悪いと感じた点は?
日晃堂さんを他の人にも紹介してあげたいのですが、美容院のように紹介カードみたいなものを一緒に頂けると、紹介しやすくなっていいと思います。
お客様の感想があればご記入ください
石川県まで食器を買い取りに来ていただき、ありがとうございました。日晃堂さんは骨董品の買い取りもされているようですので、次は骨董品も売らせていただこうと考えています。その際は、よろしくお願いします。

石川県の市区町村群一覧

石川県の市区一覧

珠洲市、能美市、七尾市、かほく市、加賀市、羽咋市、小松市、野々市市、輪島市、金沢市、白山市

石川県の町村郡一覧

鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、河北郡津幡町、羽咋郡宝達志水町、能美郡川北町

石川県にまつわる食器や焼き物について

日本では全国各地で様々な焼き物が焼かれていますが、焼き物と一言にいっても特徴や種類は様々で、生産された背景には多くの歴史もあります。このページでは石川県の食器買取情報を紹介しましたので、石川県で有名な焼き物についてもついでにご紹介させていただきます。

石川県が生んだ「九谷焼」の歴史

焼き物の名前入ります

石川県加賀市で陶石が発見されたことから、後藤才次郎が有田焼の技術を学びに行きます。そして17世紀中頃にこの地で古九谷焼が始まりました。しかしおよそ50年後突然廃窯となってしまったのです。

その後19世紀初頭に加賀藩が、京都から青木木米を招きいれ、金沢の春日山窯を開かせました。その後、吉田屋窯、宮本窯や永楽窯等数多くの窯が加賀地方一帯にでき、再興九谷が誕生します。それぞれの窯で特徴あるものが作られ、九谷焼の幅広い美の発展へとつながっていきました。
また幕末から明治にかけて、九谷庄三が活躍し、輸入された洋絵の具を取り入れ彩色金欄手を確立しました。これにより九谷焼は輸出品となり、欧米からも認められ、世界に知られるようになっていったのです。

石川県の九谷焼の特徴とは?

九谷焼では呉須で線を描き、五彩である赤、黃、群青、紫、緑で厚く盛り上げて塗ります。古九谷がこの手法で絵画的かつ大胆な構図を描いています。 また青木木米は赤地の上に中国風の人物画が描かれているのが特徴的です。

吉田屋は、青九谷の塗り埋め様式を再興したもので、赤色を使用しないで、青、黄、紫、紺青の四彩を使用して独特の雰囲気をだしています。 飯田屋八郎右衛門が焼いたものは、赤で詳細に描き所々金彩も加えられています。これを赤九谷と言います。

永楽は全体を赤で下塗りして、その上に金のみを彩色した豪華なものになっています。京焼金襴手の手法を取り入れとても美しい作品を生み出しました。 九谷庄三は古九谷、吉田屋、赤絵、金襴手などの全ての手法で描き込んだ作品を作りました。

九谷焼の人間国宝

九谷焼と言えば、五色で描く山水画や人物などの色鮮やかな絵ですが、人間国宝の徳田八十吉は革新的な手法を確立しました。70色を使い分けてみごとなグラデーションを作り上げたのです。これは、素地が焼成された後に、入念に研磨し、その上に一色一色と細かく彩描していきます。それにより滑らかなグラデーションが完成するのです。また他よりも高温の1000度ほどで焼成することで、上絵釉薬が深く光沢のある輝きとなるのです。

この技術を使い作り出された恒河という壺。中心に白があり徐々に黄色橙色緑と自然なグラデーションが流れるようにつながり、最後には群青色へと落ち着きます。丸みと光沢ある色彩に心をつかまれたような衝撃があります。存在感のみならず、魂がはいった作品と言えるでしょう。

1月のおすすめ業者!

ページのトップへ